水耕栽培レタス半分ほど復活!
2014/06/16
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかっていた水耕レタス
そこから2週間、なんとか半分ほどの株はカップの中の根っこと成長点が生きていたようで、このように青々としたレタスの葉っぱを見せてくれ始めました!
まだまだ収穫が無いので、どうしても液肥確認を忘れる日があってダメですねぇ……
今は寒くなってるのもあって、1日忘れてもまだ大丈夫ですが、夏場だったら即効アウトですからね
もう少ししっかりケアしなくてはいけないですね
関連記事
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
-
-
水耕栽培レタスの新苗成長
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …
-
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
-
気温の変化でレタスが萎れてしまいました
ここ数日、雨の影響もあって気温がかなり低くなってきていたこともあり、温室のガラス …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
久々の水耕栽培レタス収穫
最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …
- PREV
- 台風は大丈夫でしたか?
- NEXT
- リンゴが枯れてしまいました