レタスミックスの成長速度
2014/03/05
12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の株を年末に撤去した後の2つの栽培槽のレタスが、1ヶ月経ってそこそこ大きくなってきました。
→1月前の記事 【水耕栽培のレタスが復活?】
10月末に種まきした株がこちら。
11月末に種まきした株がこちら。
水耕栽培装置へのセットがやや遅かったのもありますが、8月末に種まきした株は2カ月で最初の収穫を迎えました。
この様子を見る限り、今月末くらいが最初の収穫になりそうなので、3カ月かかったことになりますね。
これは、
・冬は我が家のベランダの日照時間が夏場に比べてかなり少なくなるため
・温室とはいえ、ガラス窓に隙間もあり、温度がそれほど高くないため
といったあたりの影響でしょうか。
特に日照時間の影響は大きそうです。
というわけで、成長が追いつかなかったため12月末には種まきをしなかったのですが、2か月ごとに種を蒔いていけば季節を問わずいい感じで回るでしょうかね。
関連記事
-
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】
大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …
-
-
サラダ菜は似ても似つかぬ姿に……
サラダ菜が大きくなってきたのですが…… 今こんな感じ でも、種の袋の写真はこんな …
-
-
レタスミックスの収穫と種まき
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …
-
-
台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】
あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …
-
-
プランターレタスの収穫と水耕レタスの開花【2017.5.16】
5月になり、葉物系野菜がみんなとう立ちして花を咲かせています というわけで、まだ …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
- PREV
- 水耕栽培ほうれん草を一部収穫
- NEXT
- 小松菜は成長が止まった?