水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち
ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが、このところみんな一気にとう立ちしてしまい、特にサニーレタスはみんな花が咲いてしまいました
9ヶ月物の株はもう収穫はなし
昨年9月に種をまいた一番の古株は、もう新しい葉が大きくなる感じも無く、茎だけが伸びています
結球レタスのレタスグレートレークは花を付けるような感じが無いのですが、一株だけ紛れ込んだサニーレタスがガラス温室の窓の隙間から枝を伸ばして、大量の花をつけています
サニーレタスの古株ももうおしまい
その少し後で種をまいたサニーレタスも、みんなとう立ちしてしまい、収穫は望めなくなりました
こちらは少し幹が細いものがあったり、日光の当たる向きの影響もあるのか、花は咲いてるんですが、数が少ないようです
結球レタスの新株もとう立ち気味
レタスグレートレークの新株も、収穫はこれからなのに、結構とう立ち気味になっていて、茎ばかり伸びて葉の数が少ないです
サニーレタスの苗は大丈夫
その後の収穫用のサニーレタスは、まだまだ小さいですが今のところ問題なく育っているようです
撤収前に次の準備も
古株の撤収が近づいていますので、次の苗の用意もしなくてはいけません
最近サニーレタスとレタスグレートレークばかりだったので、チマサンチュの種を蒔いて置きました
古株を完全撤収した頃に栽培装置にセットできればと思います
関連記事
-
-
出直しレタスは順調
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …
-
-
自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】
蒔き直した小松菜も全滅 7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なく …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
-
-
気温の変化でレタスが萎れてしまいました
ここ数日、雨の影響もあって気温がかなり低くなってきていたこともあり、温室のガラス …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
水耕栽培レタスの新苗植え付け
毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株 …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】
試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …