たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

   

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日雨や曇りばかりで、あまり日差しが差し込む日が多くありません
そのせいでしょうか?
我が家のベランダの水耕栽培の葉物野菜たちは、いまひとつ成長が加速せず、勢いもない気がしています

小松菜

小松菜については、光の差し込む度合いの強い、ベランダ前面に近いほうの株と、陰になるのが早い奥側の株で明らかに成長に違いが出てしまっていました
というわけで、前後を入れ替えてみました
一番手前の株の大きさに比べ、一番奥に見える株の小ささがわかると思います
また、大きくなった手前の株も少し徒長気味に育ってたようです
小松菜 2015.9.24

レタスリバーグリーン

自家採種のサニーレタスを植えたと思っていたら、レタスリバーグリーンの種を撒いていたことが分かった、最初のレタスたち
こちらも全体的に徒長気味に育ってる上に、手前側と奥側で明らかに成長の違いが見えます
このまま大きくなっても、自分の重さを支えられなくなりそうですね・・・
レタスリバーグリーン 2015.9.24
最初のやつがサニーレタスだと思っていたものだから、タイミングをずらして撒いた2セット目もレタスリバーグリーン(^^;
まだ徒長の度合いがマシな感じ
レタスリバーグリーン 2015.9.24
秋野菜は畑のサツマイモ以外はこれらの葉物野菜くらいなので、そろそろ晴れの日が増えて欲しいところなんですが、また雨台風が来ちゃってるようですね・・・

 - 2150.小松菜, 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

no image
小松菜&サニーレタス 育苗8日目

育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …

no image
水耕レタスが壊滅

ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …

水耕栽培の小松菜の状態

苗が枯れかけたので、あわてて栽培装置に移した小松菜ですが、何とか耐えてくれた苗も …

チマサンチュ?サニーレタス?

先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】

少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

no image
水耕レタスは最初からやり直し

水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …