出直しレタスは順調
2014/03/05
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅してしまったので、まずはレタスから出直しです。
こちらは最初に種まきしたコスレタスとレタスグレートレーク(結球レタス)。
すでにザルの下から液肥槽のほうに根っこも伸びていますので、この先は液肥さえ枯らさなければ順調にいってくれることでしょう。
サンチュやサニーレタスなども種まきしているのですが、まずは前の掃除をしないことには植え付けできないので……
忙しくてなかなかまとまった時間が取れないのですが、苗が駄目になる前には何とかしましょう。
関連記事
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】
試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 …
-
-
サニーレタス&小松菜の種撒き
というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …
-
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
-
-
レタスとサンチュはそろそろ限界?
何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
-
-
水耕栽培レタスは順調です
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …
-
-
水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …
- PREV
- トマトの新苗植え付けました
- NEXT
- ローズマリープランター飛ばされる