水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯
暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし始めているのですが、水耕栽培レタスの葉に一気にうねうねと白い筋が増えてきました
ハモグリバエが付いてしまったようです
サニーレタスもかなり被害にあい、結球レタスは新しい株のほうが被害が大きかったです
結球レタスはまだまだ
レタスグレートレークの古株は、株数こそ減ってしまいましたが、その分液肥が不足することも無く、少し固いですがまだ美味しい葉をつけています
新株のほうは一気に大きくなっていたのですが、茎のほうが伸び始めた上に、ハモグリバエにやられた葉を捨てたので、ちょっと上のほうが重くなって安定しなくなってきました
サニーレタスはとう立ち
サニーレタスはとうとうとう立ちして花芽が付いてしまいました
新しい苗は栽培槽に移す作業が出来てないので、こんな状態のまま
根が成長できないので、早く何とかしないといけませんね
関連記事
-
-
水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】
水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
サンチュの収穫と次に向けての種まき
夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …
-
-
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ
チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …
-
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
-
水耕レタスは最初からやり直し
水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …
-
-
出直しレタスは順調
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …