水耕栽培レタス完全復活
2014/03/05
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひとまずレタスが収穫用、育成用、次に向けての培地苗の3段階が完全にできあがりました。
まずこちらが現在収穫中のレタス。
品種はグレートレークとリバーグリーンです。
こちらが次に収穫用の育成中の苗。
レタスミックスからなので、品種はばらばら。左手前はコスレタスっぽいですね。
上のレタスがとう立ちして撤収する頃には収穫サイズになっていると思います。
そしてこちらがその後に続く苗。
種まきから1.5週間ほど経過していますが、1ブロック生育不良で大きくなってません。
もう少し本葉が大きくなったら栽培装置に移します。
これで切らすことなくレタスが収穫できると思います。
というわけで、そろそろ他の野菜も水耕栽培復活に向けて準備を始めないと……
関連記事
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …
-
再びサンチュを収穫しました
4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】
去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
水耕栽培レタス死亡?!
土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 …
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
-
水耕栽培レタスも栽培槽へ
水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …
- PREV
- 子ピーマンがたくさん
- NEXT
- ピーマン収穫!しかし……