水耕レタス全滅
2014/03/05
連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥があっても萎れてしまっていた水耕栽培のレタスですが、山場だと思っていた今週後半からの帰省を前に、すべて枯れてしまいました
金曜日の時点で唯一生きていた株も、先週末いない間に枯れてしまっていました
先日記事にした、自動水やり器も、水量が足りないのか、丸2日間の不在でキュウリとかは萎れはしないものの、実が細くなって曲がってしまってましたし、アップルセージは葉っぱが干からびかけてました。
まして水やり器が足りなくて付けてない、ミントやリンゴの木等は葉っぱが完全に萎れてました。
さて、木曜日から6日間いないわけですが、できれば2日に一回くらいは雨が降ってくれないかと……(笑)
全滅だけは避けたい……
関連記事
-
-
水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました
水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …
-
-
新しいレタス苗の栽培装置への移植
種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …
-
-
水耕栽培レタス死亡?!
土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 …
-
-
水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】
水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …
-
-
水耕栽培サニーレタスの根が復活
根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …
-
-
レタスとサンチュはそろそろ限界?
何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました
1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …
-
-
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫
今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …
- PREV
- キュウリ、まだまだ成長
- NEXT
- 一週間帰省後の野菜たち