たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスも栽培槽へ

      2014/06/16

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していたレタスの方はひとまず大丈夫そうでした

まだ、スポンジブロックからそれほど根っこも出てきておらず、いつもならもう少し根っこが伸びるのを待つところです
とはいえ、いつ同じ状況にならないとも限らないので、こちらも水耕栽培装置に移してしまいました
レタス 2013.9.19

一応フエルトの給水紐がカップの下に伸びているので、そこを伝ってうまく根っこが液肥槽まで伸びてくれればいいのですが、事前の根っこの成長が足りないと、スポンジが乾いてしまって水分不足になり、萎れて枯れるケースがあるので、それまで要注意です

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

水耕栽培レタスの新株は順調

水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …

no image
久々の水耕栽培レタス収穫

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …

水耕栽培レタスの新株の成長

昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉の …

no image
レタスミックスを収穫しました

本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …

no image
再びサンチュを収穫しました

4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …

no image
水耕栽培のサンチュを収穫しました

水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …

トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】

水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …

水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】

水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …

no image
水耕レタスも株交換の時期?

今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …