100円ショップで春用の種発見
2014/03/05
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販のショップから、案内のメールが届きはじめました。
ちょうどお昼に近所の商店街の出かけたので、ついでにダイソーによったところ、ずっと空っぽだった種コーナーに新しい種が入ってました!
近所のダイソーは一番ベーシックなシリーズしか入荷せず、隣駅のダイソーは何種類かのシリーズの種が入荷するので品種のバリエーションも楽しめるため、いつもは隣駅のほうで見るのですが、ずっと空っぽだった棚が埋まってたのを見てしまうと止まりません(笑)
ついつい新しい種を手にとってレジに向かっていました。
というわけで、春野菜用にピーマンとなす。
水耕栽培でうまくいくか分からず、何度も手にとってはやめてた結球レタスと、種が古くて発芽しなくなっていたサニーレタス。
中だまトマトとミニトマトもあったので手が伸びたのですが、トマトはやはり品種を選びたいとおもい、最後の最後に棚に戻しました(^^;
というわけで、早速種まきです。
こちらは上段の種の粒の小さいほうは以前から持っているチマサンチュで、下段の種の粒の大きいものがサニーレタスです。この6ブロックで水切りざる栽培槽1つ分です。
こちらは結球レタス。とりあえず3株でペットボトル水耕栽培の予定です。
さて、これは本格的に場所が足りません。
1階の軒下に棚を増設する日も近いか?(笑)
関連記事
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
水耕栽培レタスは順調です
水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …
-
-
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ
チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …
-
-
再びサンチュを収穫しました
4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …
-
-
水耕栽培サニーレタスの根が復活
根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
チマサンチュの収穫
外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …
-
-
レタスミックスの収穫と種まき
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
水耕栽培のサンチュを収穫しました
水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …
- PREV
- ベビーリーフ 約75日目
- NEXT
- 強風でスナップエンドウが折れてしまいました