再びサンチュを収穫しました
2014/04/21
4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュですが、今日早速2回目の収穫となりました。
結構葉っぱが復活してます
今日は娘が収穫してくれました。
二人で調子に乗って切ってたら、そんなにいらないという声が……
みんなで鶏肉の味噌焼きをくるんで食べました。
というわけで、こんな状態になりました。
多少下のほうがすっきりしましたね。
他の方のBLOGでも、サンチュは結構安定して育っているようですね。
他のレタスより暑さなどにも強いのでしょうか?
これを切らさないように、うまいタイミングで次々と新しい苗を作って行けるといいんですけどね。
まだ行けると思ってたら突然トウ立ちしたり、絵描き虫大発生になっちゃったりするので、なかなかうまくローテーションできないですね。
関連記事
-
-
レタスとサンチュはそろそろ限界?
何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …
-
-
水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました
水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長
duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …
-
-
水耕栽培サニーレタスの根が復活
根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
新しいレタス苗の栽培装置への移植
種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
サニーレタスを栽培装置に移動
育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】
水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …
- PREV
- レタスミックスを収穫しました
- NEXT
- タイムのこぼれ種から発芽?