食べた果実の種からの果樹達の冬支度 【2015.12.9 マンゴー、柿、すだち、さくらんぼ】
食べた果実の種を蒔いて育てている我が家の果樹たち
果実への期待というよりは、観賞用として成長を見守っている感が強いのですが、冬に入り、そろそろ置き場所含めて冬支度の準備が必要そうです
頂いた高そうな「富有柿」の種からの柿
まずはおそらく3年前の秋に親戚からもらった、高級そうな包装をされた「富有柿」を食べた後の種を蒔いて育てた柿の木
落葉樹なので、夏場は青々とした葉をつけているのですが、この季節になるとすっかり葉も落ちてしまい、このような姿になってしまいます
ただ、この状態で冬は普通に越してくれます
それより、強風とかで鉢が転がってしまい、せっかくいい感じで枝分かれしてくれた枝が折れてしまったことがあったので、転がらないように、大き目のプランターの中に植木鉢を入れて強風による転倒防止対策だけしておきました
頂いた山形産「佐藤錦」の種からのミザクラ
こちらは去年の春に頂いた高級さくらんぼ「佐藤錦」の種を蒔いて発芽したミザクラの木です
どんどん背ばかり高くなり、風で転がってしまうので、2回ほどてっぺんをカットしています
本当は柿の木のように、もっと枝が出て、その枝が枝分かれしてくれると小さくても桜っぽい雰囲気になるのですが、葉が落ちるとただの木の棒になってしまいます・・・
とりあえず柿同様葉もほぼ落ちて、棒状のこちらは特に風対策も不要なので、そのままで冬を迎える予定
実家から送ってもらった徳島産すだちの種からのすだち
露地栽培のすだちの季節になると、四国の実家から毎年すだちが送られてきます
実家の隣家で植えている木から収穫されたものだったり、お店で箱買いしたものだったりいろいろですが、一昨年の冬にはその両方が送られてきて、あまりの量に消費し切れませんでした(笑)
その時の、徳島産すだちの種を埋めていたものが、昨春発芽したものを育てていたものがこちら
ほぼ一年ぶりの記事ですが、この1年で結構大きくなりました
何度かアゲハの幼虫の食害にもあってましたが、こちらも小さいながらもいい感じに枝が分かれてくれて、これに季節になって花でも咲けば観賞用としては満足な感じ?
調べてみたところ、すだちの木もある程度の耐寒性があり、関東以北でも温暖な場所なら露地栽培が可能らしいので、日中に温度が上がりそうな、日当たりのいい場所においておこうと思います
頂いた宮崎産「太陽のタマゴ」の種からのアップルマンゴー
昔一度育ててみたマンゴーは、寒さのせいか、初年度の冬に枯らしてしまいました
四国でもハウス栽培なので、関東で普通に外に置いておいて冬を越すのは厳しいんでしょうね
というわけで、こちらは昨年の6月に植えたものなので、まだ2回目の冬になります
昨年の冬は、以前の失敗を教訓に、冬場は部屋の中に入れて、窓際にずっと置いておきました
まだそれほど大きくなかったので、以前和室だったペット部屋の障子枠が幅広なので、窓枠に乗っかったんですよね
ペット部屋は当時うさぎもいたので、年中エアコンで温度が保たれていたので、たまに表に出して直接日光あてたりして何とか冬を越せました
しかし、今はこんなに大きくなってしまい・・・
ペット部屋で何とかなる保温はともかく、どうやって日当たりを確保しつつ保温しましょうかね・・・
何か台を用意しないと窓際に置くのは難しそうなので、ちょっと対策を検討中・・・
関連記事
-
-
太陽のタマゴの種を植えてみた 【2014.6.1 アップルマンゴー】
太陽のタマゴ劇ウマ 相方が勤め先の関係で太陽のタマゴを買って(もらって?)きた …
-
-
マンゴーの葉っぱに茶色の斑点が……
8月24日の記事 食べたマンゴーの種から… から1週間。 現在のマンゴーの様子で …
-
-
マンゴーの葉っぱが枯れ始めました
夏に食べたアップルマンゴーの種を植えたマンゴーの苗木ですが、寒さのせいか葉っぱが …
-
-
サクラの葉がぼろぼろ 【2014.6.30 佐藤錦の種から】
サクラの葉の形が変 食べた佐藤錦の種を埋めて発芽させた我が家のサクラですが、1ヵ …
-
-
スダチの種まき再び
9月20日の記事で、食べたスダチから取った種の種まきをしていたのですが、一向に芽 …
-
-
柿に新芽が
一度も記事にしたことがなく、すでにいつ植えたのかも記憶があいまいなのですが、お歳 …
-
-
2個目のマンゴーは枯れてしまいました 【2014.9.10 アップルマンゴー(太陽のタマゴ)】
2個目のマンゴーは、やはり植え付けが遅すぎた? 保管していたら、いつの間にかペー …
-
-
食べたマンゴーの種から……
夫婦そろって大のマンゴー好きです。 宮崎完熟マンゴー、おいしいですねぇ…… 今年 …
-
-
すだちの鉢から何かが発芽
昨年の9月と12月に食べたスダチの種をまいて、ずっと水遣りだけは続けていた鉢から …
-
-
すだちの木の植え替え 【2014.11.17 すだち】
昨年の冬に食べたスダチの種をポットに植えていたものが、今春発芽していた我が家のす …