水耕レタスの収穫
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミックスが、どんどん収穫サイズの葉っぱを付けるようになりました。
特に広めの葉っぱのものは弁当に大活躍です。
昼弁当をあけたとき、「お、今日はあれ使ったんだな」みたいな感じで少しにやりとしたり(笑)
ただ、レッドオークとかの細い葉っぱのやつは使いずらいのか、収穫されずに残ってることが多いようです(^^;
最初に植えたサニーレタスも結構いいサイズにはなっていますので、同じように使えると思いますが、カップの中に密集してるので、外葉を取りにくいのかもしれませんね。
一部古い葉っぱが痛み始めてたので、カットしてウサギにあげてしまいました。
これらの次の6株が水耕容器で育苗中ですし、さらにその後に定植のための苗もスポンジ培地で成長中です。
水枯れに注意して、このままうまくローテーションさせていきたいところです。
関連記事
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
水耕レタスも株交換の時期?
今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …
-
-
水耕栽培レタス半分ほど復活!
前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …
-
-
水耕栽培レタスからの採種
採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …
-
-
水耕栽培用結球レタスの種まき
水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …
-
-
水耕栽培のレタスが復活?
水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …
-
-
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ
チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …
-
-
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました
1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
- PREV
- 水耕スープセルリーの成長
- NEXT
- 水耕小松菜の収穫開始