正体はチマサンチュ?
2014/04/21
チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一気に成長しました。
その結果……
これはチマサンチュですね。
先日の状態では、写真の光の加減でしょうか、やや赤みが見えた気がしたのと、これから葉っぱがウエーブしてきそうな感じで、サニーレタスかも?と書いたのですが、赤みがかりもしなければ、葉っぱも平らに広がってます。
それにしてもここ数日成長が早いです。
やはり暑さが和らいだせいなんでしょうか?
ついでにレタスミックスのほうも。
関連記事
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 …
-
-
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ
レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …
-
-
水耕栽培レタスも栽培槽へ
水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …
-
-
水耕栽培用結球レタスの種まき
水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …
-
-
水耕栽培レタスの新株は順調
水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長
duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
水耕レタスは最初からやり直し
水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
水耕栽培レタスからの採種
採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …
- PREV
- うさぎに水耕栽培のえん麦(猫草)
- NEXT
- オクラは葉っぱだけ増えてます