水耕レタスは最初からやり直し
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こしてしまいます。
しかし、体調を崩してそれどころじゃなかったこともあって、温室の中はすっかりこの通り……
次の収穫用に軒下の温室で育てていた株や、水耕装置に移植したばかりだった株も含めてすべて全滅となってしまいました。
というわけで、水耕葉物栽培はすべて最初からやり直しです。
とりあえず買った種2種(左側:リバーグリーンとグレートレーク)と、プランターで花を咲かしているレタスから採ったばかりの自家採種種2種(右側:サニーレタスとグリーンスパン)を蒔いてみましたが、自家採種種は発芽率が悪いですねぇ……
白い種のほう(サニーレタス)は根も見えないので、最悪蒔き直しですね。
関連記事
-
-
水耕栽培用結球レタスの種まき
水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 …
-
-
レタスミックスの株交換
夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
水耕栽培レタスからの採種
採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …
-
-
秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】
夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …
-
-
サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】
試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …
-
-
水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】
水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …
-
-
ミックスレタスの間引き
水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …
-
-
レタスの苗が順調です
せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …