たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

久々の水耕栽培レタス収穫

      2014/03/05

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影響が出ているようです。
そんな中、夏に体調を崩して世話ができない間にすべて枯らしてしまった水耕栽培野菜から、唯一栽培復活させていたレタスが何とか収穫サイズにまで育ってきました。
レタス 111001
右側が結球レタスのグレートレーク。
水耕栽培では結球せずにくるくる巻きかけた葉っぱが次々と付きます。
収穫しないと結構大変な状態になることも……
レタスグレートレーク 111001
左側はレタスリバーグリーン。
しっかり目の葉っぱでコスレタスに近い感じ。
1袋10円で買ってきた種ですが全然元気です。
レタスリバーグリーン 111001
とりあえず肉料理を皿に盛る際の飾りつけにそれぞれ数枚ずつ収穫して利用しました。
シャキシャキしていい感じ。
秋に向けて少しずつ株数を増やしていきましょう。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

no image
レタスミックスの株交換

夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】

大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …

新しいレタスの苗準備

水耕栽培のレタスの消費が進んだので、ざる1つ分では追いつかなくなりました また、 …

no image
水耕栽培レタスの入れ替え

プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

レタスミックスの発芽

28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …

no image
サンチュの収穫と次に向けての種まき

夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。 おか …