たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培用結球レタスの種まき

      2014/06/16

水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス!

どの品種にするか迷いましたが、食味が一番好きな結球レタスからスタートすることにしました
結球レタスは水耕栽培では球にはなりませんが、食べたときのシャキシャキ感は十分レタスっぽく、おいしく頂けます

まずは種まきから
レタス 2013.8.27

2日目の様子がこちら
発芽しかかっていて、少し緑っぽいものが見え始めています
レタス 2013.8.29

5日目の様子がこちら
発芽してしっかり双葉が出てきました
1ブロックだけ1粒も発芽しなかったので、その種を取り除き、ここだけ再度まきなおしました
レタス 2013.9.1

栽培装置に移す頃には気温も少し涼しくなってきているでしょう
これの初収穫は10月中旬頃目標ですね

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ミックスレタスの新株 予定通りの初収穫

今月末に収穫かなと2週間前の記事で書いたレタスミックスですが、予定通り、ちょうど …

冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】

冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …

no image
気温の変化でレタスが萎れてしまいました

ここ数日、雨の影響もあって気温がかなり低くなってきていたこともあり、温室のガラス …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

no image
久々の水耕栽培レタス収穫

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …

夏のレタス栽培

私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …

no image
再びサンチュを収穫しました

4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュで …

no image
水耕栽培レタスの新苗成長

順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …