たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

サニーレタス&小松菜の種撒き

      2014/03/05

というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。
実はストックの種を一度撒いていたのですが、全く発芽せず
仕方ないので、ダイソーでいくつか買ってきました。
まずは21日にそのうち、サニーレタスと小松菜を水耕栽培用の培地に撒きました。
2013-02-21 サニーレタス&小松菜
4日後の今日の状態がこちら。
2013-02-25 サニーレタス&小松菜
さすがに新しい種は発芽率も高いし、しっかりした芽が出ますね。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Comment

  1. duckbill より:

    お久しぶりです♪
    暫く途絶えましたが、お元気だったようで何よりです。
    ダイソーの種はサカタの種のようですから、100均種と言えど、結構発芽率はいいですね。
    又、宜しくお願いいたします。

  2. たりっち より:

    コメントありがとうございます!
    1年も放置してると忘れられてるだろうと思っていたので、早速コメントいただけてびっくりしました。
    duckbillさんの燻製づくりは以前にも増してすごいことになってますね。
    最近はベーコンも作っていなかったので、うちもまた作らないと……
    というわけで、またよろしくお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

新しいレタス苗の栽培装置への移植

種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

水耕栽培レタスの新株は順調

水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …

no image
水耕レタスは最初からやり直し

水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …

水耕栽培サニーレタスの根が復活

根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

no image
水耕栽培レタスの新苗植え付け

毎日の弁当に、夕食の付け合わせにと大活躍の水耕栽培レタスですが、ここにきて古い株 …

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …

no image
水耕レタスが巨大化

水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …

no image
レタスミックスを収穫しました

本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …