サンチュの収穫と次に向けての種まき
2014/05/17
夕食のおかずに今日も水耕栽培のサンチュとサラダ菜をたっぷりと収穫しました。
おかげで、サンチュもサラダ菜もこの通り。
ほとんど無くなってしまいました。
レタスミックスとあわせ、かなり茎が徒長気味に長くなってきましたので、次にむけて種まきをしました。
左からミックスレタス×2、サンチュ、サラダ菜です。
この秋はレタス類が大活躍。
冬にはいっても、この調子で食卓をにぎわしてほしいものです。
関連記事
-
-
水耕レタスが巨大化
水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …
-
-
水耕栽培のサンチュを収穫しました
水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …
-
-
夏のレタス栽培
私は『いつでもレタス』さんの水耕栽培を参考に、葉物野菜を主に水耕栽培で作っていま …
-
-
レタスミックスの成長速度
12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …
-
-
台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】
あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
-
-
水耕栽培レタスの新株は順調
水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
水耕栽培サニーレタスの液肥を枯らしてしまいました
水耕栽培のサニーレタスですが、急に少し暖かくなって液肥の吸収が増えたんでしょうか …
- PREV
- 釣った魚と自家製ハーブで魚の香草焼き
- NEXT
- 水耕栽培のスナップエンドウが急成長