サニーレタス&小松菜の種撒き
2014/03/05
というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。
実はストックの種を一度撒いていたのですが、全く発芽せず
仕方ないので、ダイソーでいくつか買ってきました。
まずは21日にそのうち、サニーレタスと小松菜を水耕栽培用の培地に撒きました。
4日後の今日の状態がこちら。
さすがに新しい種は発芽率も高いし、しっかりした芽が出ますね。
関連記事
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
水耕レタスは最初からやり直し
水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】
水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
連日レタスの収穫が順調です
温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
-
-
出直しレタスは順調
今年の夏は、体調を崩して液肥管理ができなかった間に水耕栽培の野菜やハーブは全滅し …
- PREV
- あけまして?
- NEXT
- プランターの白菜はぼろぼろです
Comment
お久しぶりです♪
暫く途絶えましたが、お元気だったようで何よりです。
ダイソーの種はサカタの種のようですから、100均種と言えど、結構発芽率はいいですね。
又、宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
1年も放置してると忘れられてるだろうと思っていたので、早速コメントいただけてびっくりしました。
duckbillさんの燻製づくりは以前にも増してすごいことになってますね。
最近はベーコンも作っていなかったので、うちもまた作らないと……
というわけで、またよろしくお願いします。