水耕小松菜の収穫開始
2014/03/05
水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始という感じです。

そんなに1株の葉の枚数が多いわけではないので、一回の収穫は葉を数枚という感じですが、釣ってきた魚を煮魚にする際に、最後に一緒に入れて付け合わせにしたりしています。

もう倍くらいの量があると、食べがいありそうですけどね。
関連記事
-  
            
              - 
      
小松菜の種まき
外葉を掻きとりながら収穫を続けていた水耕栽培の小松菜ですが、葉っぱが固くなってし …
 
-  
            
              - 
      
小松菜を水耕栽培装置にセットしました
野菜中心の我が家のベランダ家庭菜園ですが、小松菜の苗に本葉が見え始め、根っこもス …
 
-  
            
              - 
      
小松菜を蒔きなおしました
8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の …
 
-  
            
              - 
      
水耕栽培用小松菜の育苗開始
今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …
 
-  
            
              - 
      
自家採種種からの小松菜から何か違う葉っぱが・・・ 【2016.12.19】
先月の初めに開始した小松菜の水耕栽培 種は去年の春に水耕栽培していた小松菜から自 …
 
-  
            
              - 
      
水耕栽培小松菜の収穫
水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました こちらの葉っぱにも少し虫が付き …
 
-  
            
              - 
      
水耕栽培の小松菜に双葉がでました
栽培装置にセットしてから一週間、小松菜に双葉がしっかりと出ました。 ちょうど涼し …
 
-  
            
              - 
      
小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】
蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …
 
-  
            
              - 
      
葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】
液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず 7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしま …
 
-  
            
              - 
      
水耕栽培の小松菜を三回目の収穫
水耕栽培の小松菜ですが、14日に収穫したばかりですが、すぐにかなり葉っぱが大きく …
 
