たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培の小松菜がだいぶ大きくなりました

      2014/05/17

特に何かイベントがあったり、もしくは害虫などのトラブルがあったりすると記事にしやすいのですが、特にそういうこともなく、毎日少しずつ成長している野菜はついつい記事の間隔が開いてしまいます。
というわけで、そういう野菜の代表ともいうべき水耕栽培の小松菜です。
種を蒔いたのが9月6日なので、そこからは42日目になります。
前回の記事が9月22日で、ちょうど本葉が出てきたところでした。
水耕栽培の小松菜に双葉がでました
いやぁ、さすがにその時と比べたらかなり大きくなっています。
そんなに記事にしてなかったとは……
というわけで、こちらは昨日の写真になります。
小松菜 101016
本格的な収穫にはややまだ小さめでしょうか。
右上にちょろっとサンチュの葉っぱが見えていますが、サンチュより一回り小さい感じですね。
レタス類は夏を過ぎて一気に大きくなったのですが、こちらはややスローペースですね。
もう少し大きく育ててから収穫したいと思います。

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培小松菜の種まきから定植まで 【2014.5.26 丸葉こまつな】

こまつなの古株の様子 ずっと少しずつ外葉を収穫しながら食べてる小松菜の古株ですが …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
小松菜は成長が止まった?

水耕栽培の小松菜ですが、このところぱったりと成長が止まってしまいました。 こちら …

小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】

蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …

no image
小松菜&サニーレタス 育苗8日目

育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …

no image
小松菜 最後の収穫と新株の発芽

今日のお弁当のおかずに使うべく、朝小松菜を収穫してしまいました。 葉っぱがあまり …

水耕栽培用小松菜の種まき

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …

小松菜を水耕栽培装置にセットしました

野菜中心の我が家のベランダ家庭菜園ですが、小松菜の苗に本葉が見え始め、根っこもス …

no image
水耕栽培の小松菜を三回目の収穫

水耕栽培の小松菜ですが、14日に収穫したばかりですが、すぐにかなり葉っぱが大きく …