たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

新しいガラス温室で育苗を開始しました

      2014/03/05

先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほどの揺れだったにもかかわらず、ガラス温室のガラスはベランダのほうも落ちることもなく無事でした。
高くてもしっかりしたものを買っていてよかったと思えた瞬間です。
ただ、余震などもありしばらく放置になっていたせいで、さすがにスポンジ培地の苗が枯れかけてきたため、急いで水耕栽培槽に設置しました。
ひとまずこんな感じで、写真だと3つですが、もう一つ増えて4つ栽培槽を設置しました。
屋外温室 FAK-1811BL
こちらは水菜。
水菜 110331
こっちが小松菜。
小松菜 110331
あと、サニーレタスとチマサンチュで1つ、レタスミックスで一つです。
これとは別にペットボトル栽培用で結球レタスの苗もあるので、次はそれ用にペットボトルの工作をしなくてはいけません。
あとは、プランター栽培のほうも植え付けの準備等をしなくてはいけないので、来週も週末は忙しくなりそうです。

ちなみに地震にも強かった我が家のガラス温室はこちら

屋外(軒下)・室内両用温室(FAK-1811BL)

屋外(軒下)・室内両用温室(FAK-1811BL)
価格:67,800円(税込、送料別)

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

自家採種種からの小松菜から何か違う葉っぱが・・・ 【2016.12.19】

先月の初めに開始した小松菜の水耕栽培 種は去年の春に水耕栽培していた小松菜から自 …

no image
小松菜の初収穫

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …

水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について

水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …

no image
小松菜は成長が止まった?

水耕栽培の小松菜ですが、このところぱったりと成長が止まってしまいました。 こちら …

葉物野菜の水耕栽培はやり直し 【2014.7.27 小松菜】

液肥枯れさせてしまった小松菜は復活せず 7月中旬の台風の後に液肥枯れをさせてしま …

小松菜が虫にやられてしまいました 【2014.7.5 小松菜】

風通しを良くしようとすると害虫も来る これくらいの時期になると、ガラス温室の中が …

水耕栽培小松菜の栽培装置への定植

水耕栽培用にスポンジ培地に種まきをしていた小松菜ですが、本葉もはっきりし、根っこ …

あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】

もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …

水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】

急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …