小松菜を蒔きなおしました
2015/05/27
8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の気配が全くなかったため、昨日新しく種を購入してきました。
![]() ナッパ類 コマツナ 【NEW】新小松菜(春まき)(165) 価格:210円(税込、送料別) |
小松菜と青梗菜の交配物らしいです。
いつもの100円ショップじゃなかったので、どうせいつもより高い奴を買うならということで、ちょっと違ったやつを買ってみました。
次は種を採取しておこうと思っていたのを忘れて、一代交配物を買ってしまったことに、今記事を書きながら気づいてしまいましたが……
早速昨夜、古い種を捨てたスポンジの上にセットしなおしたんですが、丸1日経過しただけで
こんな感じにすでに発根しているものもあります。
レタス同様、小松菜も種さえ大丈夫なら発芽は早いですね。
関連記事
-
-
小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】
蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …
-
-
小松菜&サニーレタス 育苗8日目
育苗中の小松菜とサニーレタスですが、7日目にしてだいぶ双葉が出そろったので、各培 …
-
-
水耕栽培小松菜の種まきから定植まで 【2014.5.26 丸葉こまつな】
こまつなの古株の様子 ずっと少しずつ外葉を収穫しながら食べてる小松菜の古株ですが …
-
-
コマツナもかなり成長
水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったり …
-
-
水耕栽培小松菜の収穫
水耕栽培の小松菜もさすがにとう立ちしはじめました こちらの葉っぱにも少し虫が付き …
-
-
水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】
少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …
-
-
小松菜の初収穫
小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。 サンチ …
-
-
水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】
猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …
-
-
水耕栽培小松菜が収穫サイズに 【2014.5.6 こまつな】
急成長した小松菜 水耕栽培の小松菜がここに来て急成長し、一気に収穫サイズの大きい …
-
-
水耕小松菜の収穫開始
水耕栽培で育てている小松菜が、かなり大きい葉っぱが出てきて、いよいよ収穫開始とい …
- PREV
- マンゴーの葉っぱに茶色の斑点が……
- NEXT
- レモングラスの利用法?