挿し木のセージは根付いたようです
2014/03/05
去年の12月に自家製ベーコンづくりのために買ってきて、残りを挿し木にしていたセージですが、それから2ヶ月半ほど経過しました。
まず買ってきてすぐに挿し木にしたやつがこちら。
一度水耕栽培の液肥を入れたため、土の表面が苔だらけになりました。
引っ張ってもしっかり根付いて抜ける気配はありません。
当初の大きい葉っぱは収穫したり、枯れたりしたためほとんど残っていませんが、小さい芽がいっぱい出てるので、暖かくなれば茂ってくるのかな?
こちらはずっと水に漬けていて、枯れ始めたので慌てて挿し木にした残りの株です。
弱ったところを挿し木にしたので、枯れるかと思っていましたが、みんなまだ生きてます。
さすがに最初の株と比べてみんな弱々しいですが……
ちなみに種から芽が出ていた奴は、冬の寒さに耐えられなかったのか、葉っぱが茶色くなって枯れてしまいました。
種からの栽培はなかなか難しいですね。
というわけで、セージが5株もできてしまいました(笑)
皆さんも、セージが欲しい時は、スーパーで100円台とかで売ってるフレッシュセージを挿し木にしてみてください。
季節外れに売れ残りの苗買うより全然いいですよ。
関連記事
-
-
セージに蕾が
冬の間は何だかみすぼらしい感じになっていたセージですが、暖かくなって新芽が成長し …
-
-
冬のセージ
我が家のセージは、スーパーで買ったフレッシュセージの残りを挿し木で育てたものです …
-
-
セージにも新芽や脇芽がどんどん出てきました
冬場、かなりみすぼらしい状態になっていた我が家のセージですが、こちらにも春到来と …
-
-
セージに花が咲きました
自家製ベーコン用にスーパーで買ってきたフレッシュセージを挿し木にしたやつですが、 …
-
-
強風でレモングラスが倒れそう 【2015.7.14 レモングラス、ローズマリー、セージ】
このところの強風続きで、我が家のレモングラスが株元から倒れそうになってしまいまし …
-
-
セージの挿し木
会社帰りに会社側の最寄り駅の駅ビルで買い物をしたのですが、そこのスーパーに寄った …
-
-
セージが40日以上かけて発芽
セージの種を写真の記録によると9月6日に蒔いていました。 発芽まで時間がかかると …
-
-
ハーブはまだ雪に埋もれてます
関東の週末の雪はすごかったですね 土曜日の夕方、子供を歯医者に連れて行ったときの …
-
-
セージはすっかり満開です 【2014.5.19 セージ】
紫の花が満開 4月22日の記事(→→→)で花芽をつけていた我が家のセージは、すっ …
-
-
セージの成長
自家製ベーコンづくりの残ったセージを挿し木にしたものが、今ではすっかり大きくなり …
- PREV
- 食べたトマトの種 8日目
- NEXT
- ベビーリーフ 約75日目