たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株

      2014/03/05

水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、そのうえでツボミをつけてしまっていました。
サンチュ 101124
というわけで、こちらは撤収することにしました。
液肥を捨て、とう立ちした茎をカットして、この状態でしばらく置きます。
サンチュ 撤収 101129
週末にゴミの日に出せるように根の部分などをまとめて処分します。
一方、こちらからリンクも張らせていただいているduckbillさんのBLOGを見て作ったペットボトル水耕栽培装置で育てていたサンチュの新株ですが、心配された液肥の水位の問題も特にトラブルもなく、ここまで順調に成長しています。
サンチュ ペットボトル水耕 101129
栽培開始時期がちょっと遅かったので、サンチュの収穫はしばらくお休みになりますが、この調子なら来月下旬にはサンチュが収穫できそうです。
 →前回の記事 【ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Comment

  1. duckbill より:

    おっ!横型PETボトル、順調ですね!
    良かった~♪

  2. たりっち より:

    ありがとうございます、おかげさまで順調に成長しています!
    多少失敗しても大丈夫だったので、次を追加すべくペットボトルを確保しました(^^)

たりっち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスに虫食い発見 【2014.5.23 レタスグレートレーク・サニーレタス】

水耕栽培レタスの葉に白い筋が一杯 暑くなってきて、あちこち害虫の食害が見え隠れし …

サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】

試し採りした最初の種は上手く発芽 大量に花をつけていた、水耕栽培のサニーレタスで …

no image
水耕栽培レタスの新苗成長

順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 …

レタスミックスの発芽

28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子

ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …

no image
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ

レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …

チマサンチュ?サニーレタス?

先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …