たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスの新苗成長

      2014/03/05

順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが……
水耕栽培のレタスの新苗が順調に大きくなってきました。
まずこちらは前々回入れ替えた収穫対象の株です。
ほとんど葉っぱが無くなっていましたが、多少復活気味です。
ただ、一番手前左側の1株だけは、茎にカビが生えてしまい、枯れてしまいました。
水耕栽培レタス 2012-01-09
こちらが今回かなりいい感じで成長している株。すでに品種が分からなくなってしますが、おそらくサニーレタスとチマサンチュだと思います。
水耕栽培レタス 2012-01-09
こちらは一番最後に植え付けた株です。前回記事と見える部分の大きさはたいして変わっていませんが、根っこは下のザルを突き抜けて液肥槽に届いています。
水耕栽培レタス 2012-01-09
順調なので、次のローテーションに向けてさらに新しく種をまきました。
もう少し間隔を詰めて、常時収穫対象を2セットほど確保しておきたいところです。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】

夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …

no image
レタスミックスを収穫しました

本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

水耕栽培レタスの新株の成長

昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉の …

no image
水耕レタスは順調

水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …

サニーレタス 2017.2.23
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】

去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

小松菜を蒔きました

枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …

水耕栽培サニーレタスの根が復活

根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …