たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスの新株の成長

      2014/05/27

昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉のほうからどんどん枯れ始めています
日々の液肥の吸い上げも相当少なくなっているようです
レタス 古株 2014.2.28

12月から育て始めていた次の株たちですが、こちらがようやく、かなり大きくなってきました
結球レタスはもう収穫できそうですね
これが収穫できるなら、同じ結球レタスの古株は撤去して良さそうです
レタス 新株 2014.2.28
こちらはサニーレタスですが、少し葉っぱが弱々しい感じですね
もう少ししっかりしてくれるといいんですが……
サニーレタス 新株 2014.2.28
こちらは先日種まきしたチマサンチュです
徒長気味だったので間引きしたら本葉も見えてきました
根の成長を待って、栽培層に移動ですかね
サンチュ 苗 2014.2.28
みんなこのまま、いい感じに大きくなってもらいたいところです

 - 2840.レタス , ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタス半分ほど復活!

前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

no image
水耕栽培のレタスが復活?

水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …

no image
連日レタスの収穫が順調です

温室の中が高温化して一度はしなびてしまったレタスですが、復活後は非常に順調に大き …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …

水耕栽培レタス3世代ローテーション 【2014.5.6 レタス】

水耕栽培の3世代ローテーションに向けて 何年か前に、大体3世代分栽培すれば、途中 …

no image
レタスミックスの株交換

夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …