長ナスの収穫
2014/03/05
長ナスに複数の実が付いていたのですが、どれもかなり大きくなって、実で枝が重くなりすぎたのか、支柱から外れて幹が倒れかかっていました。
取り急ぎ結構育っていた実を3つほど収穫してみました。
寒さのせいか、虫食いは見当たらなくなりましたが、たまに水切れを起こすためか、ひび割れのような茶色い筋がいくつかあります。
焼きナスには細いかなぁというわけで、なんと娘が(家では)初めてのみそ汁を作ってくれました。
先日学校で習った作り方を元に紙に手順を書いて、煮干しでだしをとるところからやったようです。
ちょっとナスが厚切り過ぎましたが、おいしかったです。
関連記事
-
-
なすとピーマンの古種は全然発芽の気配なし 【2014.4.13 長なす,早生ピーマン】
雑草ばかり生えてくるポット なすとピーマンとセロリーの古種を蒔いたポットですが、 …
-
-
ナスはまだまだ
ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …
-
-
ナスの植え付け
何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …
-
-
プランター野菜たちの終焉 【2014.10.18 中玉トマト、早生ピーマン、長なす】
ずいぶん気温も下がってきて、夏に収穫を楽しませてくれた野菜たちも、徐々にその勢い …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …
-
-
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました
メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …
-
-
ナスにようやく花芽発見 【2014.6.25 長なす】
ようやく最初の花芽発見 いまひとつ成長速度の遅い我が家の長ナスですが、ようやく最 …
-
-
ナスが根元からポッキリと…
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来 …
-
-
プランター用野菜の種まき
プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …
-
-
ナスに支柱を 【2014.7.8 長ナス】
台風も近づいてきていますので… ここに来て、花も複数咲き、樹自体も大きくなり始め …
Comment
初めまして。
いつも楽しく(こっそり^^;)拝見しています。
初めて作ったみそ汁が、自宅の家庭菜園から採ったものだなんて、素敵ですね♪
厚切りなところがまたなんとも初々しくて。
学校のプリントを見ながら作ってる姿を想像したら、感動が止まらなくなりました。
しかも、おいしくできたなんて、最高ですね!
はじめまして
コメントありがとうございます!
学校で習ったみそ汁を作るというので、「具にナスあるよナス」とめちゃアピールして使ってもらいました(笑)
正直初めて作るものなので味は期待してなかったんですけどね
一人分の材料の数字をあらかじめ人数分に計算して紙に書いて、量りながらやってたようです。
その辺超適当な両親に似なくてよかった?(笑)