茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態
2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸びているんですが、もう一株は自力でしっかり立てない感じで、少しだらっと萎れそうな感じになっていました
持ち直したか?
そこから数日たち、少しはマシになったような?
多少自力で上に向かって伸びてる感じです
確認ついでに定植
というわけで、迷った結果、早めにプランターに植え替えたほうが成長が加速するかなと思って、定植してみました
写真は無いのですが、しっかりしていたほうはポット全体に根が回っていた感じで、土も崩れなかったのですが、駄目なほうはポットの下半分には根がほとんど張っておらず、外したらすぐに崩れました
水が多すぎたのかもしれませんね
植え替えて、上手く根が成長してくれればいいですが……
関連記事
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
プランター用野菜の種まき
プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …
-
-
なすとピーマンの古種は全然発芽の気配なし 【2014.4.13 長なす,早生ピーマン】
雑草ばかり生えてくるポット なすとピーマンとセロリーの古種を蒔いたポットですが、 …
-
-
長ナスの収穫
前回は家を空けるためにかなり早めの収穫となった長ナスですが、今回はしっかりと大き …
-
-
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました
メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …
-
-
ナスの苗を間引き 【2014.5.6 長なす】
遅れ気味のナスの苗 育苗ペースが遅れ気味の我が家のナスですが、最初に古種から発芽 …
-
-
ナスにも虫の食害が!
昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろ …
-
-
ナスはまだまだ
ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、こ …
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …