茄子の定植 【2014.5.22 長ナス】
微妙に違う苗の状態
2株育苗していた我が家の長ナスですが、片方はしっかり上に伸びているんですが、もう一株は自力でしっかり立てない感じで、少しだらっと萎れそうな感じになっていました
持ち直したか?
そこから数日たち、少しはマシになったような?
多少自力で上に向かって伸びてる感じです
確認ついでに定植
というわけで、迷った結果、早めにプランターに植え替えたほうが成長が加速するかなと思って、定植してみました
写真は無いのですが、しっかりしていたほうはポット全体に根が回っていた感じで、土も崩れなかったのですが、駄目なほうはポットの下半分には根がほとんど張っておらず、外したらすぐに崩れました
水が多すぎたのかもしれませんね
植え替えて、上手く根が成長してくれればいいですが……
関連記事
-
-
なすの初収穫
初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …
-
-
メロン味のナス!?
土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …
-
-
ナスの苗を間引き 【2014.5.6 長なす】
遅れ気味のナスの苗 育苗ペースが遅れ気味の我が家のナスですが、最初に古種から発芽 …
-
-
ナスが発芽
2週間前に100円ショップで買ってきた長ナスとピーマンの種をプラ鉢に1鉢ずつ蒔い …
-
-
長ナス撤去
もう少しで収穫できそうな実がいくつか付いていた長ナスですが、1週間ほど前に突然葉 …
-
-
ナスが根元からポッキリと…
この所ネガティブなニュースが多いんですが、今日はその中でもとりわけショックな出来 …
-
-
なすとピーマンの古種は全然発芽の気配なし 【2014.4.13 長なす,早生ピーマン】
雑草ばかり生えてくるポット なすとピーマンとセロリーの古種を蒔いたポットですが、 …
-
-
長ナスの収穫 【2014.7.30 ナス】
ナスの葉はオンブバッタだらけ 時間が掛かった我が家の長なすですが、せっかく大きく …
-
-
なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】
なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …
-
-
庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】
春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …