たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタス完全復活

      2014/03/05

夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひとまずレタスが収穫用、育成用、次に向けての培地苗の3段階が完全にできあがりました。
まずこちらが現在収穫中のレタス。
品種はグレートレークとリバーグリーンです。
レタス 111016
こちらが次に収穫用の育成中の苗。
レタスミックスからなので、品種はばらばら。左手前はコスレタスっぽいですね。
上のレタスがとう立ちして撤収する頃には収穫サイズになっていると思います。
レタス 111016
そしてこちらがその後に続く苗。
種まきから1.5週間ほど経過していますが、1ブロック生育不良で大きくなってません。
もう少し本葉が大きくなったら栽培装置に移します。
レタス 111016
これで切らすことなくレタスが収穫できると思います。
というわけで、そろそろ他の野菜も水耕栽培復活に向けて準備を始めないと……

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
萎れたレタスの半日後

朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

サニーレタス 2017.2.23
水耕栽培レタスがパンパンに・・・ 【2017.2.23】

去年の秋から育てている水耕栽培のレタスですが、気が付いたらプラコップの中でパンパ …

水耕栽培レタスの新株の成長

昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉の …

水耕栽培レタスも栽培槽へ

水耕栽培の小松菜の苗がちょっとまずいことになってましたが、同じように育苗していた …

no image
レタスミックスを収穫しました

本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミック …

no image
新温室で育苗中のレタス苗の状態

新しく購入した屋外用アルミガラス温室で育苗中だったレタスの苗が、そろそろ収穫予備 …

no image
久々の水耕栽培レタス収穫

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

no image
ミックスレタスの間引き

水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …