たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

レタスミックスの株交換

      2014/03/05

夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次の株も大きくなりつつあるので、最後の収穫をして撤収することにしました。
6株中2株はすでに駄目になって根元でカット済みでした。
右下の赤系の葉っぱの株がとう立ちして蕾がついてしまっています。
その上の株は元気なんですが、左の2株はひょろひょろです。
レタスミックス 101226
最後の収穫になったレタスと、別に作っていたかいわれとマスタードのスプラウトもあわせて収穫し、サラダにしました。
レタスミックス 101226
次の株もここまで大きくなってきています。
収穫まではまだもうしばらくというところでしょうか。
レタスミックス 101224
さらにその後の株も定植しないともう限界な感じ。
撤収した容器を洗って、この苗を移すことにしました。
レタスミックス 101224

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

no image
サラダ菜は似ても似つかぬ姿に……

サラダ菜が大きくなってきたのですが…… 今こんな感じ でも、種の袋の写真はこんな …

水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】

大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

no image
水耕栽培のレタスが復活?

水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

no image
水耕栽培レタス完全復活

夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …

no image
レタスの苗が順調です

せっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ …

no image
水耕レタスは順調

水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …

レタスの新株は無事に定着

水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …