たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ

      2014/05/17

チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。
チマサンチュ 101117
こうなってしまうと、液肥の補充やら収穫やらで傷みますし、そもそも棚板を突き抜けて出てきた葉っぱは、上段の栽培槽に阻まれて大きくなれません。
よって、この株の栽培は、我が家の設備ではこの辺りが限界ということになります。
サンチュの次の株はペットボトル水耕栽培で進めているので、そちらの成長待ちです。
というわけで、同じく伸びてしまっているレタスミックスとともに収穫しました。
全部は食べきれないので、もう1~2回は採れるかも。
レタス 収穫 101117
それに、昨日ちょうど作った鶏ハムとで鶏ハムサラダにしました。
この鶏ハムには、最初の塩漬けのところで自家栽培のタイムとローズマリー、パセリを一緒に入れていましたので、ほんのりいい香りがします。
鶏ハムサラダ
こうやって家族が喜んで食べてくれるので、野菜を作るほうも楽しいですね。

 - 2840.レタス, 8201.鶏ハム

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
気温の変化でレタスが萎れてしまいました

ここ数日、雨の影響もあって気温がかなり低くなってきていたこともあり、温室のガラス …

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …

水耕栽培レタス半分ほど復活!

前回2週間ほど前の記事で、液肥補充忘れのために、このようにほとんど全滅しかかって …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
水耕栽培のレタスが復活?

水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …

水耕栽培レタス死亡?!

土曜日に家族で日帰りのつもりでBBQに出かけ、つい子供の意見に乗っかってその後千 …

冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】

2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …

no image
水耕栽培レタス完全復活

夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …

no image
正体はチマサンチュ?

チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …