葉大根にまた虫が!
2016/03/30
いろいろな障害を乗り越えてなんとか頑張っている葉大根ですが、昨日の朝確認したところまたまた葉っぱが葉脈の部分だけになっているところが発見されました。
これは絶対に何かいる!!!
というわけで夜帰宅後に懐中電灯を持って確認です。
いました、ヨトウムシです。
写真撮影後、速やかにお亡くなりになっていただきました。
もしかしたらまだいるかもしれない……とは思うのですが、今夜はあいにくの大雨でぱっと見見つかりませんでした。
ちなみに新しい苗ですが……
かなり大きくなってきましたので、1本に間引きしなくてはいけませんね。
関連記事
-
-
葉大根と小松菜の収穫
プランターで育てていた葉大根と小松菜ですが、イモムシが成長したのか、食害が加速し …
-
-
プランターの葉大根は順調に! 【2016.3.29】
真冬に植えたプランターの葉大根ですが、暖かくなってきたこともあり、無事発芽してい …
-
-
プランター葉大根の収穫
プランターの葉大根、残り半分の2株を収穫しました。 こんな感じでそこそこの大きさ …
-
-
葉大根の青虫退治
先に植えたほうの2株の葉大根ですが、この写真の左側の株の葉っぱにしばらく前からこ …
-
-
葉大根の生命力
猫に掘り返され、植え戻したら今度は青虫に葉っぱを丸裸にされ、わずかに残った緑の部 …
-
-
葉大根の収穫
葉大根がそろそろ収穫サイズと書いたのはもう2週間前ですが、もう少しボリュームが欲 …
-
-
庭のプランターで葉大根 【2016.3.2 葉大根】
市民農園に種を蒔いたけど全然発芽しなかった葉大根 試しに自宅のプランターにも蒔い …
-
-
虫食いの葉大根プランター
プランターに植えて、間引きもしないままだった葉大根が、車を修理に出したために1週 …
-
-
葉大根の発芽
3日前に、夏にキュウリを植えていたプランターに葉大根の種を蒔きました。 丁度ここ …
-
-
あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】
もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …
- PREV
- うさぎ糞堆肥づくり 16日目の様子
- NEXT
- マスタードのスプラウト栽培