レタスミックスを収穫しました
2014/04/21
本日も夕飯の食卓に野菜を一品足そうということで、チマサンチュに続いてレタスミックスを収穫しました。
結構葉っぱが大きくなりました。
ただ、やや徒長気味で、葉っぱの枚数が少なめですね。

大きめの葉っぱを中心にカット。
葉っぱが絡みまくっているので、二本植えになっているところを一本丸ごとカットしたりで、多少間引きました。

収穫後の状態がこちら。
まだ収穫できそうな葉っぱもありますが、食べきれなくて残してももったいないので次回に。

関連記事
-  
              
- 
      秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし … 
-  
              
- 
      サラダ菜は似ても似つかぬ姿に……サラダ菜が大きくなってきたのですが…… 今こんな感じ でも、種の袋の写真はこんな … 
-  
              
- 
      自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】蒔き直した小松菜も全滅 7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なく … 
-  
              
- 
      レタスの苗が順調ですせっかくレタスとか作ってるのに、毎日収穫というほどの量はないので、どうしても買っ … 
-  
              
- 
      レタスミックスの成長速度12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の … 
-  
              
- 
      水耕レタスが壊滅ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 … 
-  
              
- 
      水耕栽培レタスの新株は順調水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫している古いほうの株は、新しい葉が出るスピード … 
-  
              
- 
      チマサンチュの収穫外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 … 
-  
              
- 
      水耕栽培用結球レタスの種まき水耕栽培野菜再生の第一弾はやはりレタス! どの品種にするか迷いましたが、食味が一 … 
-  
              
- 
      水耕レタスの収穫水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。 … 
- PREV
- 大葉にも花が咲きました
- NEXT
- 再びサンチュを収穫しました





