たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培のサンチュを収穫しました

      2014/04/21

水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。
隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまって見えなくなっています。
サンチュ 101002
夕食にちょうどリクエストがあったので、この秋の初収穫となりました。
外の大きくなった葉っぱをハサミでカットして収穫です。
防虫ネットなど使ってなかったのですが、特に絵描き虫などの被害は出なかったようです。
サンチュ 101002
葉っぱの厚さもちょうどいい感じで、子供にも好評でした。
こちらは収穫後の写真です。
この感じですと、すぐにまた収穫できそうです。
サンチュ 101002
サラダ菜もようやく見えるようになりましたが、サンチュの陰で光が足りなかったのか、すっかり徒長してしまっています。
葉っぱも細長くひょろひょろ。
こちらはちょっと失敗作になってしまいそうですね。

 - 2840.レタス ,

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

レタスミックスの発芽

28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …

no image
ペットボトル水耕栽培でチマサンチュ

レタス類が収穫ペースのほうが早くて成長が追いついてないのですが、次の世代用に蒔い …

no image
ミックスレタスの間引き

水耕栽培用サニーレタスの苗を栽培槽に移した際、あわせてミックスレタスの種も蒔いて …

no image
水耕レタスが壊滅

ベランダのガラス温室棚で育てている水耕栽培のレタスと小松菜ですが、ここ数日の猛暑 …

no image
水耕レタスも株交換の時期?

今期最初に育てはじめたサニーレタスが、茎ばかり伸びはじめ、とう立ちの様相を見せて …

水耕栽培サニーレタスの根が復活

根が枯れた水耕栽培サニーレタスは今…… 3月下旬に液肥枯れで根を枯らしてしまった …

no image
水耕レタス全滅

連日の猛暑で、週末出かけると液肥切れ、もしくは入れすぎた液肥が湯だったのか、液肥 …

no image
水耕レタスの収穫

水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …

秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】

夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …

no image
チマサンチュの収穫

外の葉が枯れ始めていたチマサンチュですが、収穫サイズの葉っぱもありましたので、一 …