たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

      2015/03/23

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子

100円ショップの水切りカゴを使った水耕栽培で育てている小松菜が、栽培装置に移して約1ヶ月経過しました
1ヶ月経った小松菜の葉っぱの様子と栽培装置内にある根の様子を紹介します

1ヶ月前はまだ本葉1枚

栽培装置への定植記事を書いたのが、ほぼ1ヶ月前の3月6日でした
実際に定植をしたのは、その記事中の写真を撮影した3月4日です
それから一ヶ月、4月6日に撮影した写真がこの写真です
水耕栽培 小松菜 2014.4.6

本格成長はこれからか?

結構葉も大きくなり、枚数も増えてきました
しかし根はまだこんな感じで、やっと大きくなりかけたかなという感じ
定植1ヵ月目の水耕栽培小松菜の根 2014.4.11
最終的には6つのポットから出た根が合体して、厚さ1cm程度の分厚い布のような根の塊になるので、根の成長とともに、葉のほうもどんどん成長してくれることでしょう
ゴールデンウィークころには最初の収穫が出来そうです!

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ガラス温室にヒーターを入れました

ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …

水耕栽培小松菜の栽培装置への定植

水耕栽培用にスポンジ培地に種まきをしていた小松菜ですが、本葉もはっきりし、根っこ …

小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】

蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …

水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】

少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …

水耕栽培の小松菜の状態

苗が枯れかけたので、あわてて栽培装置に移した小松菜ですが、何とか耐えてくれた苗も …

小松菜の苗が枯れた?

我が家では水耕栽培用の苗は、淡水熱帯魚水槽のガラス蓋とライトの間において育苗して …

小松菜を蒔きなおしました

8月29日の記事、「小松菜を蒔きました」で、結局一昨日まで様子を見たものの発芽の …

小松菜 種まきから1週間

先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …

水耕栽培用小松菜の種まき

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …