たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

古い水耕栽培レタス株の撤収

      2014/05/27

昨年9月に種まきして、少しずつ収穫しながら食べていた水耕栽培のレタスですが、さすがに半年も経って、前々回の記事の通り、少し枯れ始めたかなと思ったら、結構一気に弱ってしまいました

ちょっとピンボケですが、左手前2株は苗の時期に枯らしてしまったため元々空ですが、残りもいわゆる傷んだレタスの葉っぱのようになって萎れてしまいました
なので、こいつらは撤収です
水耕栽培レタス 6ヶ月後 2014.3.7

ちなみに6ヶ月経った根っこはこんな感じです
水耕栽培レタス 6ヶ月後の根 2014.3.7

で、そこに、先日育てていた苗を移してこようと思ったところ、痛恨の水切れで枯れてしまっていました(涙)
根っこがスポンジの下に出てくるように、少なめの水にしてたんですが、週末久々に出かけてたら、水の補充を忘れてしまっていたようです……
というわけで、新株は種まきからやり直しとなってしまいました

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
100円ショップで春用の種発見

そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

レタスの新株は無事に定着

水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …

no image
久々の水耕栽培レタス収穫

最近は台風の影響でレタス類がかなり品薄のようで、ファミレスのメニューなどにまで影 …

冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】

2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …

新しいレタスの苗準備

水耕栽培のレタスの消費が進んだので、ざる1つ分では追いつかなくなりました また、 …

no image
レタスミックスの収穫と種まき

レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。 今回はしっかりした …

no image
水耕栽培サンチュの撤収とペットボトル栽培の新株

水耕栽培チマサンチュが完全にとう立ちしてしまい、温室の上の棚板を突き抜けて、その …

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

no image
水耕栽培レタス完全復活

夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …