コマツナもかなり成長
2014/03/05
水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったりしたこともあって、全く記事にしていませんでした。
ベビーリーフは収穫されてなくなりましたが、こっちはその後も順調に成長しています。

ちょっと写真が暗くて分かりにくいですが、大体各株3~4枚の葉が付いており、形はすっかりコマツナです。
収穫までにはもう少し時間がかかりますかね。
また、次の株も水耕栽培装置に移したのですが、培地から根っこが全然出ていなくて、移して以来双葉が枯れたりなど、残念ながら少し失敗気味です。

こちらは6株中、何株残るでしょうか……
関連記事
-
-
小松菜を蒔きました
枯れてそのままになっていた水耕栽培用容器を、昼間すべてきれいに洗ったので、次に向 …
-
-
小松菜の水耕栽培はまたしてもやり直し 【2014.8.29 小松菜】
蒔き直した小松菜も全滅 7月の下旬に種をまきなおして栽培槽にもセットしなおしてい …
-
-
小松菜 種まきから1週間
先週末に蒔きなおした水耕栽培の小松菜ですが、無事しっかりと発芽し、双葉になりまし …
-
-
水耕栽培用小松菜の育苗開始
今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …
-
-
あちこちで菜の花が満開 【2016.4.14】
もうすでにあちこちで菜の花が満開で、桜と同じように、だんだん花が散って鞘を付け始 …
-
-
水耕栽培用小松菜の種まき
水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …
-
-
半年ぶりに小松菜の水耕栽培を再開 【2016.11.10】
ここしばらく育てていなかった小松菜の水耕栽培をまた再開しました 種は去年の春に大 …
-
-
こまつ菜の移植と春に向けての計画
収穫を終えた株に代わって新しく育てた苗を水耕栽培の栽培槽に移しました。 暗いうえ …
-
-
水耕栽培の小松菜からの種取り 【2015.5.12 コマツナ】
少し前になりますが、水耕栽培で育てていた小松菜が全部とう立ちして花を咲かせてしま …
-
-
小松菜は成長が止まった?
水耕栽培の小松菜ですが、このところぱったりと成長が止まってしまいました。 こちら …
- PREV
- ミントがそこらじゅうに……
- NEXT
- プランターの葉大根が発芽
