ベビーリーフの成長
2014/03/05
3日の記事(⇒ベビーリーフの発芽)で10日目にしてようやく発芽したベビーリーフのことを書きましたが、そこから2週間半、ようやくそこそこの大きさに育ってきました。
今朝の様子はこちら。
アップにすると大体双葉の間にそこそこの大きさになった本葉が2枚ほどついた状態に見えます。
最初は水耕の小松菜よりも弱々しくて大丈夫かと思いましたが、実は早く栽培槽に移しすぎたせいか、うまく成長していない小松菜に比べると、全然こっちの方が元気な感じです。
ちなみにベビーリーフの収穫タイミングがよく分からないんですが、もういい感じなんでしょうかね?
1カ月かけてこの量だと1度収穫すると無くなりますので、もう少しサイクルが早いと助かるんですけどねぇ。。。
関連記事
-
-
中華風ベビーリーフの様子
先日蒔いたベビーリーフのうちの中華風のほう ですが、こちらも本葉が出てきて正体が …
-
-
ベビーリーフの種を蒔きました 【2014.4.27 ベビーリーフ】
ベビーリーフに連絡障害ってあるの? 昨年、ベランダでベビーリーフを育てていたミニ …
-
-
ベビーリーフの発芽
実は小松菜&サニーレタスと同じ日に、こちらは土耕でダイソープランターにベビーリー …
-
-
正体不明の種はダイソーのベビーリーフ 【2016.4.14】
今月初めに、ポーチの中にたくさんアブラナ科の種がこぼれているのに気づき、試しにプ …
-
-
ベビーリーフがベビーじゃ無くなってしまいました 【2014.6.4 ベビーリーフ】
収穫期を逃したベビーリーフ 1/4ずつくらいのペースで収穫していたベビーリーフで …
-
-
ベビーリーフ 18日目までの様子 【2014.5.14 ベビーリーフ】
3日目はまだ発芽せず 4月27日に種をまいたベビーリーフですが、こちらは以前の記 …
-
-
ラディッシュとベビーリーフの発芽 【2015.5.21 赤丸20日大根、ベビーリーフ】
3つのミニプランターを使って新たに育て始めたラディッシュとベビーリーフ 種まきか …
-
-
ベビーリーフがわさわさと
ベビーリーフのプランターが、すっかり大きくなったベビーリーフであふれてきました …
-
-
ガーデンクレスの採種
ダイソーの種には、3月に育てて記事にしていた、比較的どこでもよく見る『ミニ菜園』 …
-
-
ポット栽培ベビーリーフ 50日目
1月の上旬にポットに種まきしたベビーリーフですが、ようやくパッケージ写真並みの収 …
- PREV
- スープセルリーも発芽
- NEXT
- タイムの成長