ベビーリーフの発芽
2014/03/05
実は小松菜&サニーレタスと同じ日に、こちらは土耕でダイソープランターにベビーリーフの種も蒔いていました。
しかし、寒い外に置いておいたのと、関東大雪予報の日に土が半凍結状態になっていたりして、一向に芽の出る気配がなかったので、駄目になったのかと思い、あえて記事にしていなかったのですが、10日目の今日見てみたら、ここ数日の陽気の影響か、ぽつぽつと発芽していました。
水耕では4日でしっかりした双葉になった小松菜の種も入ってるはずですが、こっちは時間がかかったうえに小さすぎて、とても同じ種類のものとは思えませんね。
関連記事
-
-
フレンチ風ベビーリーフの本葉
先日購入してきたこちらのフレンチ風ベビーリーフミックス。 種がちょうど4種類見え …
-
-
中華風ベビーリーフの様子
先日蒔いたベビーリーフのうちの中華風のほう ですが、こちらも本葉が出てきて正体が …
-
-
ベビーリーフの収穫 【2015.5.30 ベビーリーフ、ラディッシュ】
ベランダの手すりにプランターを引っ掛けて育てているベビーリーフとラディッシュ そ …
-
-
ベビーリーフがわさわさと
ベビーリーフのプランターが、すっかり大きくなったベビーリーフであふれてきました …
-
-
ベビーリーフの成長
3日の記事(⇒ベビーリーフの発芽)で10日目にしてようやく発芽したベビーリーフの …
-
-
ラディッシュとベビーリーフの発芽 【2015.5.21 赤丸20日大根、ベビーリーフ】
3つのミニプランターを使って新たに育て始めたラディッシュとベビーリーフ 種まきか …
-
-
ベビーリーフの単株栽培
ベビーリーフの種を1株ずつ植えて大きくしてみよう作戦ですが、こちらはずいぶんと大 …
-
-
ベビーリーフ 約75日目
温室の中に、いつからあるのか分からないベビーリーフがありました。 なんかようやく …
-
-
ベビーリーフがベビーじゃ無くなってしまいました 【2014.6.4 ベビーリーフ】
収穫期を逃したベビーリーフ 1/4ずつくらいのペースで収穫していたベビーリーフで …
-
-
新たなベビーリーフの種げっと
ホームセンターに買物に行ったらついつい園芸コーナーに行ってしまうんですが、さすが …
- PREV
- 小松菜&サニーレタス 育苗8日目
- NEXT
- サニーレタスを栽培装置に移動