水耕栽培レタスの新苗成長
2014/03/05
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが……
水耕栽培のレタスの新苗が順調に大きくなってきました。
まずこちらは前々回入れ替えた収穫対象の株です。
ほとんど葉っぱが無くなっていましたが、多少復活気味です。
ただ、一番手前左側の1株だけは、茎にカビが生えてしまい、枯れてしまいました。
こちらが今回かなりいい感じで成長している株。すでに品種が分からなくなってしますが、おそらくサニーレタスとチマサンチュだと思います。
こちらは一番最後に植え付けた株です。前回記事と見える部分の大きさはたいして変わっていませんが、根っこは下のザルを突き抜けて液肥槽に届いています。
順調なので、次のローテーションに向けてさらに新しく種をまきました。
もう少し間隔を詰めて、常時収穫対象を2セットほど確保しておきたいところです。
関連記事
-
-
水耕栽培レタスの入れ替え
プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …
-
-
水耕栽培レタス完全復活
夏に一時期世話ができない期間があって育苗中の苗まで全滅していた水耕栽培ですが、ひ …
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
冬用レタスの成長と春用レタスの栽培槽への移植 【2015.2.24 サニーレタス】
冬用サニーレタスの成長状況 冬用に植えていた水耕栽培のサニーレタスですが、温室の …
-
-
水耕レタスの収穫
水耕栽培のレタスですが、植えたのは少し遅かったものの、密集度合いの少ないレタスミ …
-
-
水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】
レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …
-
-
水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】
レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …
-
-
レタスを栽培槽に移しました
まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …
-
-
水耕栽培のレタスが復活?
水耕栽培のレタスミックスですが、2週間ほど前にとう立ちしつつあったので最後と思っ …
-
-
水耕栽培レタスの新株の成長
昨年秋に育て始めた水耕栽培のレタスですが、ずっと収穫していたものはとうとう外葉の …
- PREV
- タイムがこんもりと復活
- NEXT
- あけまして?