たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培レタスの入れ替え

      2014/03/05

プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯れてしまい、ぎりぎりまで頑張ってせいで逆に冬野菜の植え時を逃してしまったため、すっかりネタ切れになってしまっています。
唯一元気なのは温室で育てている水耕栽培レタスですが、一番古い株がすっかりトウ立ちして花芽が付いてしまいましたので、準備してあった苗とローテーションしました。
まずは一番古い株の伸びきった茎をカット。
未収穫の葉っぱと共にうさぎのおやつになります。
レタス 2011/12/25
2番目の株は収穫していたので結構葉っぱが減ってますが、まだまだ大丈夫。
大きい分小さい株の日当たりを妨げないように古い株のあった奥側に移動します。
水耕栽培レタス 2011/12/25
こちらは別のところで育苗していた次の収穫株。
徒長もせず、いい感じの苗に育ってくれました。
水耕栽培レタス 2011/12/25
古い株を撤去したトレイはきれいに洗い、スポンジ培地で育てていた次の苗をセットしました。
上の2番目の株が撤去対象になるころには、3番目の株くらいになっていてくれるといいのですが、密閉温室ではないので、寒さが気になります。
水耕栽培レタス 2011/12/25
ちなみにこの世代、6株中4株はレタスですが、2株はエンダイブです。
水耕栽培だとどんな感じになるのでしょうか?
楽しみです。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
100円ショップで春用の種発見

そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

トウ立ちした水耕栽培レタスを外に出したら鳥が!【2016.1.15】

水耕栽培のレタスリバーグリーンですが、気が付いたらトウ立ちして一部つぼみが付いて …

no image
水耕レタスが巨大化

水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …

no image
サニーレタスを栽培装置に移動

育苗中の苗のうち、サニーレタスの本葉が大きくなってきたので、水耕栽培装置に植え付 …

no image
水耕レタスは最初からやり直し

水耕栽培のレタスですが、この時期は2日に一度は液肥を補充しないと液肥切れを起こし …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …

水耕栽培レタスは好調 【2016.12.19】

レタスは寒い季節でも強いですね 今年はガラス温室に水槽ヒーターを入れていないので …

no image
レタスと鶏ハムで鶏ハムサラダ

チマサンチュがどんどん上に伸び、とうとう温室の上段の棚板に届いてしまいました。 …

水耕栽培レタスからの自家採種【2017.6.16】

大量に自家採種していたり、使いきれていなかったりしていたレタスの種たち 今回かな …

S