レタスミックスの収穫と種まき
2014/03/05
レタスミックスにそろそろまた収穫サイズの葉っぱができました。
今回はしっかりした葉っぱがつく一方で、あまりサイズが大きくなりません。
温室内の温度がちょっと低いんでしょうか?

収穫できる葉っぱはこんな感じの大きさです。
シャキシャキしていて味はおいしいです。

現在育苗中の苗の種まきが11月末でしたので、2ヵ月半ほど経ちました。
次は大体2ヶ月後くらいかなと考えていたので、この株の収穫が終わる時の入れ替え用の新しい種を蒔きました。

関連記事
-
-
ペットボトル水耕栽培のサンチュの様子
ペットボトル水耕栽培のサンチュですが、外側の葉っぱはかなり大きくなってきました。 …
-
-
正体はチマサンチュ?
チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …
-
-
レタスを栽培槽に移しました
まだちょっと早いかとも思いましたが、来週の週末は作業できない可能性があったため …
-
-
水耕栽培レタスとガラス温室
根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …
-
-
サニーレタス&小松菜の種撒き
というわけで、半年停滞してしまっていた野菜作り、再開に向けてまずは水耕栽培から。 …
-
-
秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】
夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …
-
-
水耕レタスは順調
水耕栽培のレタスは今のところ順調に大きくなってきています。 最初に植えたサニーレ …
-
-
古い水耕栽培レタス株の撤収
昨年9月に種まきして、少しずつ収穫しながら食べていた水耕栽培のレタスですが、さす …
-
-
レタスミックスの発芽
28日に種をセットしましたが、翌日にはもう根が出ていました。 ちょっと写真が引き …
-
-
レタスの新株は無事に定着
水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …
- PREV
- キュウリの古種が発根
- NEXT
- アスパラガスの苗を購入
