たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

小松菜の初収穫

      2014/05/17

小松菜がそこそこ大きくなってきましたので、夕食の材料に一部収穫しました。
小松菜 101024
サンチュとともに本日の収穫。
収穫 101024
小松菜と卵で中華スープになりました。
小松菜と卵のスープ
青梗菜と小松菜の交配種ということでしたが、見た目も食べた感じも普通の小松菜でした。
もう少し大きくなってくると違いが出てくるのでしょうかね。
もう少し大きくなって、どんどん収穫できるようになるのが楽しみです。

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

怪しい小松菜は小松菜じゃなかった?【2017.2.23】

自家採種の小松菜の種を水耕栽培していた中で、一株だけ小松菜らしからぬ形状の葉をし …

小松菜が虫にやられてしまいました 【2014.7.5 小松菜】

風通しを良くしようとすると害虫も来る これくらいの時期になると、ガラス温室の中が …

水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について

水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …

ガラス温室にヒーターを入れました

ここ数日さらに一段と気温が下がり、昨日はとうとうみぞれ交じりの雨が降るほどの寒さ …

no image
小松菜 最後の収穫と新株の発芽

今日のお弁当のおかずに使うべく、朝小松菜を収穫してしまいました。 葉っぱがあまり …

水耕栽培小松菜の栽培装置への定植

水耕栽培用にスポンジ培地に種まきをしていた小松菜ですが、本葉もはっきりし、根っこ …

no image
水耕栽培の小松菜がだいぶ大きくなりました

特に何かイベントがあったり、もしくは害虫などのトラブルがあったりすると記事にしや …