たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

再びサンチュを収穫しました

      2014/04/21

4日前に、水耕栽培のサンチュを収穫しました の記事のとおり収穫していたサンチュですが、今日早速2回目の収穫となりました。
結構葉っぱが復活してます
サンチュ 101006
今日は娘が収穫してくれました。
二人で調子に乗って切ってたら、そんなにいらないという声が……
サンチュ 101006
みんなで鶏肉の味噌焼きをくるんで食べました。
というわけで、こんな状態になりました。
多少下のほうがすっきりしましたね。
サンチュ 101006
他の方のBLOGでも、サンチュは結構安定して育っているようですね。
他のレタスより暑さなどにも強いのでしょうか?
これを切らさないように、うまいタイミングで次々と新しい苗を作って行けるといいんですけどね。
まだ行けると思ってたら突然トウ立ちしたり、絵描き虫大発生になっちゃったりするので、なかなかうまくローテーションできないですね。

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】

夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …

no image
新温室で育苗中のレタス苗の状態

新しく購入した屋外用アルミガラス温室で育苗中だったレタスの苗が、そろそろ収穫予備 …

2年前の自家採種の種からのレタス水耕栽培 【2016.11.10】

先日記事にした、今年自家採種したレタス マノアの種から育てているレタスが大きくな …

マノア&リバーグリーン 収穫 2017.5.15
プランターレタスの収穫と水耕レタスの開花【2017.5.16】

5月になり、葉物系野菜がみんなとう立ちして花を咲かせています というわけで、まだ …

レタスの新株は無事に定着

水耕栽培のレタスですが、古い株はまだまだ徒長する感じは無いですが、でも、そろそろ …

no image
萎れたレタスの半日後

朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …

no image
レタスミックスの成長速度

12月の中旬に3栽培槽でのローテーション栽培を目指したレタスミックスですが、夏の …

no image
ペットボトル水耕栽培のサンチュが成長

duckbillさん方式のペットボトル水耕栽培装置で育成中のサンチュですが、下の …

水耕栽培レタスは順調です

水耕栽培のレタスですが、前回の記事から一週間経過し、小さかった苗も多少成長してき …

チマサンチュ?サニーレタス?

先日投稿した通り、帰省中にレタスが全滅したので、セットしなおします。 8月18日 …