水耕レタスの収穫
2014/03/05
水耕栽培のレタスですが、もうあと2週間もすれば…と書いた前回の記事から約2週間。
サニーレタスは、まだ少し小さいですが、収穫できなくもない感じ。

レタスミックスの方も数枚収穫サイズの葉っぱが出てきています。

ちょうど夕食で肉料理だったため、レタスのリクエストがあり、大きめの葉っぱをいくつか収穫しました。

久々の自家栽培レタスでしたが、どれもシャキシャキして葉っぱの厚みもあり、おいしくできていました。
もう2週間ほどで収穫量ももっと増えてくるでしょう。
あと、収穫が始まったということは、そろそろ次の苗の準備も必要ですね。
レタスは簡単にできてほとんど失敗もないので非常に助かります。
関連記事
-
-
レタスミックスの株交換
夏に蒔いたレタスが、いよいよとう立ちしたり、成長が止まったりしてきましたので、次 …
-
-
水耕栽培レタスの入れ替え
プランターの野菜たちはこの所の寒さでついていた実が大きくなることもなくすっかり枯 …
-
-
正体はチマサンチュ?
チマサンチュかサニーレタスか不明だった我が家の水耕栽培レタスですが、この数日で一 …
-
-
水耕栽培のサンチュを収穫しました
水耕栽培のサンチュがかなり大きくなりました。 隣のサラダ菜がすっかり隠れてしまっ …
-
-
100円ショップで春用の種発見
そろそろ新しい種の季節になったのか、タキイさんや過去に買物をしたことのある通販の …
-
-
レタスとサンチュはそろそろ限界?
何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …
-
-
水耕栽培レタスの新苗成長
順調な成長の話はレタスネタくらいしかないわけですが…… 水耕栽培のレタスの新苗が …
-
-
冬用水耕レタスの種、半分だけ発芽 【2014.12.2 サニーレタス】
2週間前に、冬用の水耕栽培レタスの種をまいていました 冬用水耕レタスの種まき 【 …
-
-
水耕栽培サニーレタスからの採種 【2014.6.20 サニーレタス】
水耕栽培のサニーレタスは花だらけ 水耕栽培で育てていたサニーレタスですが、すっか …
-
-
萎れたレタスの半日後
朝萎れてしまっていたレタスですが、温室の換気、液肥の入れ替えなど行った結果、半日 …
- PREV
- 自家採種イタリアンライグラス
- NEXT
- セージに蕾が
