たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

ナスはまだまだ

      2014/03/05

ニジュウヤホシテントウの被害もあって、しばらく実が成っていなかったナスですが、ここにきてまたいくつか花を付け、実が付きはじめました。
ちょっと分かりにくいですが、中央やや右寄りと左寄りに花が付いています。
ナス 111020
中央上部には、少し前に咲いた花から実ができはじめました。
ナス 111020
成長の遅れていた二株目の株にも、ようやく初めての花が咲きました。
ナス 111020
秋ナスの収穫に向けて、まだまだ頑張ってくれています。

 - 1411.ナス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

なすは古種も発芽してました 【2014.4.23 長なす】

なすは古種も生きてました ピーマンと同時に植えた、同じく2011年が期限のダイソ …

no image
メロン味のナス ペピーノに花が咲きました

メロン味のナスということで売られていたペピーノに花が咲きました。 結構いくつも蕾 …

プランター用野菜の種まき

プランターの土の準備が進んでいるので、今度はそこに植えるための苗が必要です 今年 …

庭のプランターでもピーマンとなすが 【2015.7.14】

春の市民農園利用開始に向け、当初種から苗を育てようとし、間に合わなくて3株ずつ苗 …

no image
メロン味のナス!?

土曜日に家族で食事に行った際、多少予約の時間より早かったのでその近くにある園芸シ …

no image
ナスの植え付け

何者かに折られた奴の代わりにその直後の蒔きなおした種ですが、結構大きくなったこと …

no image
ナスにも虫の食害が!

昨日の朝の段階では、定植したナスやピーマンの苗を見ながら、順調そうなのでそろそろ …

no image
ナスの葉っぱが巨大化

1か月前に、育っていたほうの苗を何者かに根元からポッキリと折られてしまった我が家 …

no image
ナスがようやく開花

メインの株が何者かに折られてしまってすっかり出遅れてしまっていた我が家のナスです …

no image
なすの初収穫

初着果で一つだけついていたナスが順調に大きくなってきました。 長ナスなのでまだ収 …