たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

水耕栽培の小松菜を三回目の収穫

      2014/03/05

水耕栽培の小松菜ですが、14日に収穫したばかりですが、すぐにかなり葉っぱが大きくなって混み合ってしまっていたので、20日に都合三回目の収穫を行いました。
収穫したのはこの写真の分に、さらに追加で同じくらいの量を採りました。
小松菜 収穫 101120
プラコップ1つにつき1~2株でやっているので、合計でも8株くらいしかないのですが、それでもこれだけ採れます。
単体でおかずにしようとするともう少し欲しくなりますが、みそ汁の具剤や、軽い付け合わせ程度なら十分な量です。
実際に作ったのは、こちらのみそ汁を3人分。
結構たっぷり目に小松菜を入れてます。
小松菜と卵のみそ汁
というところで、それから3日後の今日の状態がこちら。
収穫前の写真がないので比較はできないですが、この週末には上の写真程度の量ならまた収穫できそうな感じです。
外葉を刈り取って何度も収穫できる葉物野菜は、うちのような小規模菜園には非常にありがたいですね。
小松菜 101123
とはいえ、正直、メインのおかずに足りる量くらい作りたい気持ちもかなりあります。
目指せ自給自足!
どこかに畑ありませんか?(笑)

 - 2150.小松菜

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Comment

  1. duckbill より:

    たりっちさんの年齢とご家族の状況が判らないのでなんですが、もし小学生くらい
    のお子様がいて、住んでいる周りに畑がそこそこあるなら、奥様に頼んで、お子様
    の同級生のお母さんに「どこかに畑を貸してくれる方はいない?」と声をかけるの
    が一番です。
    私の場合、目論見通り、すぐ「うちの畑を使って!」という同級生のお母さんが現
    れて(笑)、地元のお百姓さんの畑を60坪程借りることができ、子供が小さい間
    の15年間程、完全無農薬で家庭菜園を楽しむことができました。(^^)v

  2. たりっち より:

    duckbillさん、コメントありがとうございます。
    小学生の子供はいるのですが、川崎の住宅街なので、畑は周りにはぽつぽつとしかないんですよね。
    嫁が同級生のお母さん方とどれくらい親しくしてるか分かりませんが、ものは試しでちょっと嫁に話をしてみます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

台風に気をとられて水耕栽培野菜が壊滅 【2014.7.14 レタス、小松菜】

あれ?枯れてる? 南関東にはほとんど影響の無かったように見える先日の台風 我が家 …

水耕栽培用小松菜の種まき

水耕栽培復活に向け、レタス以外の葉物といえばなぜかいつもこいつになります コマツ …

水耕栽培用小松菜の育苗開始

今年の春に向けて、水耕栽培の葉物野菜の種まきを行ないました 最初に3年ほど前のみ …

水耕栽培小松菜を栽培装置に移して1ヶ月目の様子 【2014.4.6 小松菜】

2014年春シーズンの水耕栽培小松菜の様子 100円ショップの水切りカゴを使った …

水耕栽培小松菜のとう立ちとFC2ブログの記事移転について

水耕栽培の小松菜ですが、大きくなってから外葉を少しずつ収穫して利用することで、結 …

no image
新しいガラス温室で育苗を開始しました

先日購入した新しいガラス温室ですが、熱帯魚水槽の水がばしゃばしゃ外に飛び出すほど …

no image
水耕栽培の小松菜が収穫サイズになりました

水耕栽培で育てている小松菜がすっかり収穫サイズに成長しました。   左の写真、上 …

no image
水耕栽培の小松菜がだいぶ大きくなりました

特に何かイベントがあったり、もしくは害虫などのトラブルがあったりすると記事にしや …

水耕栽培小松菜の種まきから定植まで 【2014.5.26 丸葉こまつな】

こまつなの古株の様子 ずっと少しずつ外葉を収穫しながら食べてる小松菜の古株ですが …

no image
コマツナもかなり成長

水耕栽培の小松菜ですが、一時期ベビーリーフに入ってた小松菜の成長の方が早かったり …