たりっちファーム

「たりっちファーム」へようこそ。家庭菜園やベランダでの水耕栽培で野菜やハーブを育てています。2015年春からは市民農園を借りて畑での野菜作りにも挑戦中!

自家採種サニーレタス、今度は順調 【2014.8.29 サニーレタス】

      2014/09/02

蒔き直した小松菜も全滅

7月後半に自家採種した種をまきなおしても、全然芽が出なくて困っていたサニーレタス
 ⇒ 前回の記事「サニーレタスの自家採種種が発芽しなくなった? 【2014.7.27 サニーレタス】」
再度やり直したら、今度はワサワサと発芽しました
意味分からない(^^;
サニーレタス 2014.8.1
成熟度合いにかなり差があるんでしょうかね?
見た目しっかりしてるの選んでもこんなに差が出るとは、何かいい選別方法ないものでしょうか?

それから1ヶ月
こっちは小松菜と違って、お盆休みはスポンジ培地の上で育苗し、ちょっと遅すぎというくらいのタイミングで栽培槽に移したので、今のところ全て順調です
サニーレタス 2014.8.29

またしても野菜高騰で、このレタスがあれば……というところなんですが、収穫できるのは高騰が収まるであろう、秋野菜の季節になりそうです

 - 2840.レタス

↓↓↓ブログランキングに参加しています↓↓↓

↑↑↑応援よろしくお願いします↑↑↑

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

水耕栽培レタスの株更新 【2015.11.16 サニーレタス,レタスリバーグリーン】

水耕栽培のレタスリバーグリーンがいまひとつ状態が良くないのか、味もイマイチ とい …

新しいレタス苗の栽培装置への移植

種をまいていたレタスの苗の本葉がそこそこ大きくなり、スポンジ培地の下から根っこも …

秋に向けて葉物野菜の水耕栽培の準備 【2015.8.24 レタスリバーグリーン、小松菜】

夏場の水耕栽培は暑さで大失敗に終わりましたが、秋に向けて、改めて栽培を開始しまし …

水耕栽培レタスとガラス温室

根の成長が遅く、なかなかうまく育っていない小松菜に比べ、レタスのほうは順調に成長 …

水耕栽培サニーレタスの開花 【2014.6.9 サニーレタス】

レタスはみんなとう立ち ベランダのガラス温室で水耕栽培で育てているレタス類ですが …

no image
水耕栽培レタスからの採種

採種しようととう立ちして蕾が付いてもそのままにしておいた、水耕栽培のレタスミック …

水耕栽培の葉物野菜の成長は緩やかに 【2015.9.24 小松菜,レタスリバーグリーン】

猛暑を打ち消した台風や秋雨前線からの雨や雲ですっかり気温も落ち着きましたが、毎日 …

no image
レタスとサンチュはそろそろ限界?

何度も収穫して食卓を賑わしてくれたミックスレタスとチマサンチュですが、1週間前の …

no image
水耕レタスが巨大化

水耕栽培のレタス、前回の記事(→水耕栽培レタス完全復活)から1カ月経過しましたが …

no image
ペットボトル水耕栽培装置を追加作成しました

1個作ってサンチュで試していたduckbillさん式ペットボトル水耕栽培装置です …